大胆な加飾。
大らかな雰囲気。ですがとても細やかな繊細さが作品の根底にあります。
できあがったそのものは「カジュアル」で、暮らしに溶け込む。
そんなうつわが得意な谷井さん。
1976 信楽生まれ
1996 信楽窯業試験場 大物ロクロ科卒
1997 京都府立陶工高等技術専門校 成形科卒
1998 兄と共に遊楽窯を開く
2007〜 作家活動開始
個展や全国のクラフトイベントに出展
2017 独立
現在も全国にて個展やイベントに出展
食器を中心とした陶器を得意としています。
シンプルながら質感高い器です。
真ん中にお刺身、和え物や炊き合わせをかっこよく。
パスタなども素敵。
品よくおいしそうですね。
サイズ:約直径24.5×12.5cm 高さ4.5cm
※だいたいのサイズになります。
※写真の色味の表現には限界がございます。ご理解ください。
※サイズ、雰囲気、柄のムラや形ムラ、色のムラ等個体差がございます。チョイスはお任せ下さい!
※アイテムや個体によっては焼成の際のゆがみにより高台のかたつきなど多少でております。またピンホール(スポット)と呼ばれる釉薬に出来る小さな穴のような箇所や、貫入と呼ばれるヒビ、カケのように見える凹み、縁のキレ、石が外れた石ハゼと呼ばれる景色、鉄点など焼き物独特の現象も見られます。ご了承下さい。また使用には問題ございませんのでご安心ください。
※作品によってはシミ防止の水止め加工を施してある場合がありますので米のとぎ汁などの煮沸処理はしないでください。毎回お使いになる直前にお水やお湯に浸けることが一番のシミやニオイ沈着予防です。